WEB予約
電話:0241-23-8971
福島県喜多方市東桜ガ丘2丁目27番4
MENU

マイクロスコープを用いた精密歯科治療

Precision Dentistry with Microscope

Precision Dentistry with Microscope

マイクロスコープを用いた精密歯科治療

精密根管治療(根の治療)

精密歯科治療

当院ではマイクロスコープを用いた精密歯科治療に力を入れています。
治療部位を約20倍にまで拡大することが可能です。
むし歯が進行して歯の神経(歯髄)まで達してしまった場合、歯の神経は細菌感染し、痛んだり、歯肉が腫れたりします。最悪の場合、歯を失うことにもなりかねません。
歯の神経が細菌感染した場合、治療するには感染した神経をすべて取り除いて根管(神経が入っている管)清掃をする必要があります。
この治療を根管治療と言います。また、過去に治療をした歯でも再び細菌に感染してしまい、歯の根っこの先端部分に(根尖)の膿が溜まってしまうことがあります。このような場合にも根管治療が必要です。根管治療は複雑で難しい治療で時間がかかります。しかし根管治療後にかぶせ物を作っていく土台となるため、非常に重要な治療です。

マイクロスコープの特徴

1
精密な治療ができる
歯根の先端にある病巣までしっかりと目視できるので精度の高い治療が可能です。
2
肉眼では見つけにくい病気を発見できる
肉眼の約20倍にまで拡大することができるので早い段階で虫歯を発見することができるので早期治療が可能です。
3
歯を余分に削らず治療ができる
高倍率の視野で治療することができるので虫歯の取り残しや、健康な部分の歯の削りすぎを防ぐことが可能です。

当院の精密根管治療

当院は高倍率の拡大鏡を常に用い、必要に応じてマイクロスコープを用いて「精密根管治療」を行っています。根管治療を怠ると再治療のリスクが高くなり、やり直しの回数が多ければ多いほど歯は削られ、歯の寿命は短くなっていきます。そのため1回の治療でしっかりと治すためには、治療精度の高さが重要となります。しかし根管は非常に複雑に入り組んでいるため、肉眼だけでは治療が困難です。そのためマイクロスコープを用いることで根管細部の状態をしっかりと目視して痛みの原因となっている感染部分をしっかり洗浄・殺菌することでより正確で精密な根管治療を行っています。

マイクロスコープの使用

精密歯科治療

根管治療にはマイクロスコープが必要です。根管は非常に複雑に入り組んでいるため、肉眼だけでははっきりと患部の状態を確認することが難しいです。当院では根管治療の成功率を上げるために、肉眼では確認できないレベルまで拡大できるマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入しています。マイクロスコープの使用によって、肉眼の最大40倍まで拡大して治療することで非常に細かい部分の作業が可能となりました。マイクロスコープは根管治療に欠かすことができない歯科医療器材と言えます。

CTの使用

精密歯科治療

根管治療が難しい歯、治療しているがなかなか治らない歯の場合に当院ではCT撮影をしています。2次元のレントゲンで得られなかった情報が、3次元のCTを用いることで病巣の大きさ根管の形態数を正確に確認することができ、治療の精度や成功に大きく貢献します。

精密歯科治療

ラバーダムの使用

ラバーダムとは、治療する歯以外を薄いゴム製シートで覆い被せ、口腔内の唾液や細菌の感染を防止する道具です。ラバーダムを使用することで、唾液中に含まれる様々な口腔内細菌が根管に侵入するのを防ぎ、無菌的な処置を行うことが可能になります。当院では症状によりラバーダムを使用しています。

治療の流れ

むし歯の部分を除去する
1.むし歯の部分を除去する

根管治療を行うのは、菌が神経まで達した深いむし歯に行うため、上部の歯を削り、汚染された根管が見えやすい状態にします。

手用器具を使って細菌に感染した歯髄を除去する
2.手用器具を使って細菌に感染した歯髄を除去する

ファイルという細い器具を使い、感染した神経や歯質などを除去していきます。

根管長測定器により歯根の長さを測る
3.根管長測定器により歯根の長さを測る

歯の根っこは歯茎に覆われていて、直接は歯根を見ることができません。そのため、根管長測定器を使用し、歯根の長さを精密に測定し、根管内にお薬を詰める時の目安を確認します。

根管内を無菌化する
4.根管内を無菌化する

根管治療用洗浄器具や専用の洗浄液で根をよく洗い、きれいにしていきます。超音波洗浄器を併用して徹底的に感染部位の洗浄を行い、細菌の数を徹底的に減らしていきます。この工程を数回繰り返し、無菌的な状態にします。

根管内に薬を詰める
5.根管内に薬を詰める

根管内がきれいになれば、根管充填剤を詰めて、根管治療は完了となります。新たな細菌が隙間から根管に侵入しないように、密閉性の高い薬剤を使用します。

それでも治らない場合
6.それでも治らない場合

細菌が歯根の外まで感染し病巣が大きい場合、根尖(根っこの先端)が複雑でマイクロスコープを用いても治療が困難な場合があります。その際は歯根端切除術という外科処置により直接感染した病巣と根尖を取り除く歯根端切除術といった処置を行います。当院では歯根端切除術を成功させるためにバリオサージェリー3(外科用超音波)を設置しています。

治療費

当院ではなるべく原則保険内での治療を行っております。ただし、歯の状況によってはMTAセメントと呼ばれる専用のお薬を使う場合もあり、その場合は保険外にて対応させていただく場合があります。

MTAセメントとは?

  • 非常に高い封鎖性があり、細菌が入りづらい環境となります
  • 抗菌作用がある
  • 体への親和性が高い

よくある質問

治療中や治療後に痛みは感じますか?

治療中・治療後によって異なります。
①治療中:麻酔を行ってから治療を行いますので、治療中の痛みはほとんどありませんが、ごく稀に麻酔が効かない体質の方は痛みを感じる場合があります。お心当たりのある方は、事前にご相談ください。
②治療後:根管治療の目的の一つは、歯髄内や歯根で起こる炎症や痛みを取り除くことにあります。治療後の数日間は過敏になり、痛みのような違和感や刺激に反応してしまう場合もありますが、いずれも数日内に治まるケースがほとんどです。このような不快症状は痛み止めで対応します。

歯根の病気や根尖病変が起こる原因は何ですか?

原因は「細菌」です。歯の神経が生きていれば、根管内は無菌状態です。しかし、むし歯によって歯質がどんどん溶けてなくなり、細菌が歯髄にまで到達します。さらに進むと、根の先まで細菌感染を起こし、膿が溜まってしまいます。

根の治療(根管治療)が行えない場合はありますか?

歯にヒビが入っていたり、ほとんど歯が残っていなかったりする場合は、歯にかぶせ物を装着することができません。また、無理に歯内療法を行ったとしても、噛める歯として機能させることが出来ないため、場合によっては、残念ながら抜歯となることもあります。

健康保険は適用できますか?

当院ではなるべく保険内での治療を行なっております。ただし、歯の状況によってはMTAセメントと呼ばれる専用のお薬を使う場合もあり、その場合は自費診療にて対応させていただく場合があります。

費用はどれくらいかかりますか?

歯の状況によって異なりますので、一度ご相談いただければと思います。

治療中、治療後の痛みや不快症状はありますか?

治療中はなるべく麻酔を使用しますのでご安心ください。治療後に痛みや違和感が生じる場合がありますが、経験上、そのようになりそうな場合は事前に鎮痛剤を処方しますので、ご安心ください。

pagetop